へぼ将棋 王より飛車を可愛がり 水彩画
小学校の休み時間に、流行った将棋、いつの間にか王様を隠して
しまった奴が居たり、飛車を後生大事にする奴もいた。
(以下、癌だのどうのこうのと書いています、どうか、ご興味の無い方はスルーをお願い致します)
そんな、へぼ将棋を思い出しながら、主治医を説明を聞いていた。
主治医 野菜党さん、抗がん剤を使用しませんか?
私 え!!、私には何も施しよう無しでは無いのですか?
主治医 いやこの数年、数値は低いままで、でも、癌は活動して
います。ここで叩いて置いた方が良いと思うのです。
私 手術も放射線も、抗がん剤さえ意味が有りませんと、私は
言われました(七年も前ですが)
主治医 ええ、でも、私にも理解出来ないような癌の縮小が起きました、
でも、数値は限りなく下がるのではなく、ある段階で止まって
いますね。これは癌が諦めていないのだと思って居ます。
私 先生、抗がん剤で叩くって、癌だけではないですよね?
主治医 ええ、色々影響は出ると思います、個人で違いますが
私 休まなくてはいけないですよね
主治医 点滴ですから泊まって貰うことになりますね
☆以前に描いた広島方面の山々(お仲間の写真からです)日本の自然は良いですねえ、何も考えることなく、ぼーっと大自然を見つめていたい!(^^)!
ここで頭の中に、表題が浮かんだのです。
俺は、命より、仕事を選ぼうとしている(王より飛車を)
何故なら、今休むということは、仕事を放れということだから
零細企業の親父は、マルチプレイヤーで、代わりはいない
二か月に6クール、つまり二か月に6回泊まりながら点滴を受ける
これが抗がん剤の治療です。何故、6回続けてやらないのか、
それはダメージを受けた正常細胞の回復を待つかららしい
矢張りやめよう、自分の身体と相談しながら、そう思いました。
そして苦しみながらこれを受けても、治る保証は一つもない
散るさくら 残るさくらも 散るさくら
ここで抗がん剤で苦しみ、それが例え幸をそうしたとしても、会社が
駄目になったら、家族共々路頭に迷うことになる
残るさくらとなり、それが例え数年の命をいただいたとしても、
青空の下で寝るようになったら、それはそれは悲惨だろう
今年、もう一年頑張れば、会社は浮上する、それは今年の数字が現して
いる
抗がん剤のアドバイスも受けた、数値が上昇し始めたら抗がん剤は効かないと
それは主治医も承知なのだろう、だから勧めた、これは正しい
と思う。
いさぎよく 残るさくらに さよならを
あちらで逢おう、同時代の旅人達にエールを送ろうと思った
俺は今、飛車を大事にしようとしている、でも、王様を隠してしまった
あいつよりは増しかも知れない!(^^)!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。