水彩画 徒然なるままに

自然の光と影を求めて、水彩画を描き始めました、そして懐かしい思い出もと思いました。しかし、ただの自己満足です、興味のある方はどうぞ

伏見稲荷千本鳥居 描き始め(-"-)


本当はやることが山ほどあるのに、つい、絵の具を溶いてしまう(ー_ー)!!
伏見稲荷は外人人気のスポット、日本を感じる所だそうで
人気なのだと


言われて描き始めた(言われてもやらないのが仕事!!)


それはともかく、公金への書類の提出、同じく銀行への提出、画用紙の横に
それらの書類が散らばっている


それの方が絶対大事なのに全然進まない(やれよ)



描きながらいつも思う、これが俺なんだと、もう他に描きようが無くなって
しまった(ちゃんと順番に描けばよいのにと思う)


人生も同じ、無計画の極みのような人生もう変えようもない


どうやら病もあきれているのか、ステージ4も止まっている、でもそろそろ
動き出すのだろう



画用紙に水を含ませ一気に色を流していく、そして後で整えていく、考えて
見れば無駄な方法だ


何だか知らないが、何かが終わろうとしているのか、それは命なのか分からない
それを必死に止めようともがいているような、ふと訪れる暇な時間が怖いのか



ハハハ・・・・、さてこの鳥居の中心にたはり人物が欲しいなと、和服の女性か
舞妓さんか、まだ不明


う~ん、考えて見ればもう2週間休みを取っていない、これ労働基準法違反!!
だよね、でも経営者は自由、いくら働いてもお咎めなし


殆ど絵を描いてるんじゃないの?って
言われそうですが


それでは・・・・・、仕事に行きます!!