水彩画 徒然なるままに

自然の光と影を求めて、水彩画を描き始めました、そして懐かしい思い出もと思いました。しかし、ただの自己満足です、興味のある方はどうぞ

白菜を干そう!!(*^_^*)


ということで、白菜を干した


白菜漬け、この単純な塩漬けを作ると日本人の心が響いてくる
何と簡素なと思う、塩とコンブそして唐辛子を少々、後は重石を載せて
ひたすら水が上がるのを待つ


重石を載せられた白菜は苦しかろう、まるで拷問だ、しかしついに重さに耐えられずに
水分を吐きだし始める


そして美味しい味を私達にくれるのですね(*^_^*)


これが漬けあがるのは、だいたい正月の二日くらい、姉が三日に来ると言うので
その日を目標とした



12月は、休みを取れなかった、唯一取れたのは休みとは言えない病院の一カ月
検診日だけ、俺は働き者だったのか?って自分に聞いている(笑)


途中、アバラにヒビが入った、これはどうしようもない(治療方法がない)、ただ
安静にするだけなのですが、その安静が出来ない


貴方は身体と会社とどちらが大事なのですか?と詰まらない質問を受ける
こんなの比べられるか?、両方大事に決まっているじゃないか



一月四日まで休み(*^_^*)、あまりにも休まず働いて来たので今朝の目覚めは
酷かった・・・・、あ!!しまった寝過ごしたと慌てて着替え始めたのです


え!!休み!!、そうだ正月休みなんだと、しばらくして気が付いた
脳のサイクルをちょっと変えねばと


お前、休みってなんだか知っているのかと、問う私がいる
頭の中がくるくるくるくる回っている



幸せの 首を浮かべる 初湯かな


これは昔ラジオで聴いた俳句、今でも覚えている17音、まるでこれは音楽だ


こんな正月を迎えたい・・・と