水彩画 徒然なるままに

自然の光と影を求めて、水彩画を描き始めました、そして懐かしい思い出もと思いました。しかし、ただの自己満足です、興味のある方はどうぞ

小学校時代の友人が 余命を告げられた  水彩画

余命一年、末期の肺癌だった


そして、彼は、ライン仲間に全てのライン会話を拒否した

今は、何も対応出来ないし、励ましや祈りの言葉も欲しくないと


あなたは大丈夫だよ!!と、9年前に彼は私にラインを送ってきた

その9年前に私は、余命二年を告げられていた、誰にも伝えては

居なかった、ほんの一部の友人を除いては


でも、彼からラインが入った、これは広がっていると、そう理解した


人には、もう良いでしょうという年齢は無いらしい、80歳だから

90歳だからと、もう良いんじゃない!!と口先まで出かかる

こともあろうが、それは無いのだろう


☆水紋(以前に描いたもの)・・・、人生とは水紋のようなのかも知れない、広がり交差して消えて行く



自分の未来が閉ざされたと思う時、人は何を思うのだろう

もうこの世とはおさらばしなくてはならない宣告を受けた時、

心はどうそれを受け入れるのか


そう受け入れる前に、多分、必ず思うことが有るかもしれない

それは、自分の人生のこと、過ごしてきた時のこと、


そして思うのだ、余りにも大切にして来なかったこの身体のことを

自分は大丈夫という過信、自分だけは癌にならないという、

無防備さ


そして一番はこれかも知れない

自分は誰かを真剣に愛したのだろうか、たった一人でも幸せの

列車に乗せられたのだろうかとか


そんな想い達が頭の中を巡り、それは、他人からの言葉(励ましや、同情)

を拒否するに十分な環境となりえる



これらは想像です、彼がこんな事達を思って居るかは分からないので



9人の小学校仲間のライングループ、いつかは一人一人、欠けていくのだろう

最初に欠けることは辛いかも知れない、でも、最後もなあって思う


ふと、こんな歌詞が湧きあがってきた・・・・、


乾いた空を見上げているのは誰だ~~




上條恒彦&六文銭 出発の歌.m4v


旅立ちの歌、そう思っていただが違った(ー_ー)!!

出発(たびだち)の唄、まあどちらでも良いのかも知れないが、

私達の死は、


この「出発」がふさわしいのかな


さあ今、銀河の向こうへ飛んで行け~~~~って


彼に、贈りたい、そう思った(゜_゜>)