水彩画 徒然なるままに

自然の光と影を求めて、水彩画を描き始めました、そして懐かしい思い出もと思いました。しかし、ただの自己満足です、興味のある方はどうぞ

驕れる人も久しからず

ただ、春の夜の夢のごとし


中学の頃の記憶です、間違っているかも知れません。


私は安部総理を嫌いでは有りませんが、汗水たらしての現場の苦労と言いましょうか、実感ある人間関係とか、真に弱者に寄り添うとか、そいいう場面を若いころに、体験をして来なかった人ではないのかと、思って居ます。


これを世間では「おぼっちゃま」と言いますね。


そういう現場の苦労をした人は、たとえ山の頂上に立っても、下界を見下ろすだけの人にはならないと思って居ます。


ヘリコプターで山の頂上に降り立った人には絶対に分からないことが有ります。それは山登りの苦しさであり、疲れて倒れそうになる仲間への思いやりであり、誰に見られることもなく咲いている花々達です。


中には、苦労をしてそれを恨み、いじわるな大人になってしまう人も居ますが、多く苦労は、その人の心の芯を育てると私は信じて居ます。



祇園精舎の鐘の音


諸行無常の響きあり


沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす


驕れる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし


たけき者もついには滅びぬ ひとへに風の前のちりと同じ



こんな前半でしたね。政府を見ていると、この詩を思い出します。驕りとは、集団の病のようなもの、内側にはそれを治す力は無いのです。



安倍さん、本当のことを話した方が、絶対に良いですよ、でもちょっと、遅かりしですかね。



失礼しました。