水彩画 徒然なるままに

自然の光と影を求めて、水彩画を描き始めました、そして懐かしい思い出もと思いました。しかし、ただの自己満足です、興味のある方はどうぞ

心移ろう季節

俳句の季語の世界、春の山を「山笑ふ」という。


芽吹きが始まって花が咲き始め、鳥が美しく囀り始める、
そんなほわほわっとした明るい山を「山笑ふ」というのでしょう。


夏の山は、「山滴る」。木々の葉が茂って万緑になり、その緑が
にじみ出るような、滴るような、そんな夏の生命感に満ちた山を
「山滴る」というのですね。


秋は山が紅葉する。日本は特に楓が赤くなり、その他の葉も黄色
くなったりして、とても美しくなるのだが、その様子をまるで山
がお洒落をしているかのようなので、「山粧ふ」なのです。


山がおしゃれですか、これが日本人の感性でしょうし、日本語な
らではですね。



そして冬になり、木々が葉を落として静まりかえった山を「山眠る」
という。こうやって見てみると、その自然を擬人化し、非常に人と
自然が近しい関係にあるということがわかります。



★以前に掲載した、コスモス、秋の象徴ですね。



春に笑い、夏は滴ると、そして秋は粧う季節と、冬は眠るとは・・・・、


これから厳しい冬を迎えます、昔の人々は尚更、この冬の厳しさを実感して
きたことでしょう。


だからこそ、心の中で、大自然の移ろいをこのような言葉達で彩ったのかと
思います。



ふとあの真夏の暑さを想い起し、早くもっと涼しくならないかと願った私で
したが何のことはない、寒さにちょっと震えながらあの夏が懐かしくなって
居ます。


勝手だなあと、もうすぐ山眠る季節が来ます、心も移ろいます、いっそのこ
と山眠る冬と一緒に眠りたい、そうも行かないか(笑)